メニュー

クリニックだよりを発行しています。1月号

[2025.01.10]

皆さんは当院発行のクリニックだよりをご覧になったことはありますか?

季節ネタやクリニックネタ、健康ネタなど色々な事を発信しています。

そんなクリニックだよりの1月号記事の「巳年はどんな年?」をボリュームアップしてお届けします・・・

 

🐍巳年はどんな年?🐍
へびは、「怖い」「執念深い」などの印象を持つ方も多いと思いますが、実は「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」というステキな意味を持っているのだそう。

そのため、巳年は「復活と再生」を意味します。

へびが脱皮するように、新しい自分に出会える年になるともいわれています。

【詳しく分類すると】

干支(えと)=十二支(じゅうにし)と認識している人が多いと思いますが、実は干支とは「十二支」と「十干」を組み合わせたものなのです。

皆さんご存じ十二支は(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)と12年周期で繰り返され、古代中国で時刻や方角、年を表すために使われていました。

一方、十干は木・火・土・金・水の5つの要素に、それぞれ「陽=兄(え)」と「陰=弟(と)」があり、合わせて10種類あります。(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の総称で、古代中国の暦法で順序や番号を表していました。

これら十二支の12種類と十干の10種類を組み合わせたものが干支で、実は全部で60種類もあるのです

2025年は十二支でいうと「巳(み:へび)」年、十干では「乙(おつ:きのと)」の年となり、干支は「乙巳(きのと・み)」となります。

【乙(きのと)の意味は】

へびに関する意味は冒頭でお話ししましたが、乙(きのと)の表す意味とは何でしょうか?

乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、陰陽は「陰」の性質。

「草花」「蔓」、「蔦」といった柔らかな植物のイメージから、草木がしなやかに伸びる様子や、横へと広がっていく意味を持ちます。

季節で表すと「春」で、新芽の状態といえます。

植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。

【乙巳の年の過ごし方】

乙巳(きのと・み)の年は、多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高いです。

「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。

この組み合わせは、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しています。

新しい事を始めるには最適な年です。周囲との調和を保ち、柔軟性や協調性を重視しながら目標に向かって進んでみましょう!!

 

皆様にとって良い一年でありますように!!!

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME